許諾申請

http://taka-p.homeip.net/fmpsg/
本日は、某著作権管理団体へ楽曲許諾申請を出す為に、色々とフォームを書いておりました。
一度でもやったことある方はわかるかと思いますが、コレがえれぇ大変なんですわ。(^^;) 前回、コミケでお隣のサークルさんに「J(略)の申請ってどうです? うちもやろうと思ってるんですが…面倒くさいですか??」と聞かれたこともあるので(^^;)、申請手順を色々書いてみるてすと。 今後使う予定があれば参考になる…かもしれません?(※半年前の時点での情報を含みますので、今は多少変わってるかもしれません)

まず、オンライン申請用のアカウントを作成します。 …が、ここでログイン用のパスワードがなんと郵送で1週間くらいかかります。(T_T) 次のM3に今から申請しようと考えてる方は、時期的にかなり辛いと思います…
次に、そのアカウントでログインし、CD収録楽曲の「全て」を申請します。 実はココが曲者! まず一発では通りません。(T-T) ポイントは、「作品コード」は全て埋めること。 もちろん、全ての楽曲が登録されているとは限りませんが、登録していないものに関しては、ココを書かないと後で問い合わせが来るハメになるので、「00000000」(未登録を示すコード)を必ず入力しておきましょう。 少なくとも、「一応調べたぞ」という証拠になるので…(^^;) 他には、ここのデータベースに登録されてるのはゲーム単位なのに、その中の1曲を使用する場合に「ここは曲名が違いますが何故ですか?」などという問い合わせが来ることもありますので覚悟しましょう。(;_;)
担当者とのやりとりの後、申請がやっと完了したと思ったら…今度は、著作権料の振込みが待っています。 コレだけならすぐ出来ますが、問題は「振込み明細を『FAXで』送らなければならないこと!」 FAXが無ければ…FAX設置してあるコンビニを探しましょう。(^^;) また、ココは土日休日は営業してません。(T_T) あまりギリギリだと本気で間に合わないので注意しましょう。
ココまで完了できたら、後は早いです。 2日くらいで例の証紙が送られてきます。 あとは、規定に従って(これまたメンドクサイ)裏ジャケの紙に貼れば終了でございます。
初申請の場合、3週間は余裕を見ておかないとヤヴァいかもしれません。 ちなみに、一度登録したものの再販申請の場合はもっと簡単で、Webフォームで申し込むと、2日くらいで証紙が届きます。

というわけで、色々とメンドクサイんですが、今回は一発で通ることを願ってます…(T_T)

PDF変換ツール

http://www.acrosoftware.com/Products/CutePDF/writer.asp
毎回FMPSGのCDのライナーノーツは私が作ってるんですが、内容を確認する時に1つ大きな問題が! 特殊なフォントを使って作る場合が多く、Wordファイルだとメンバーが確認したときに大きくレイアウトが崩れてしまうのです。 かといって、PDF変換のためにAcrobatを購入しようと思ってもコレが高い! コレは困った。
…と思ってた矢先、こんないいのを見つけてしまいました。 それが「CutePDF Writer」でございます。 ナニが凄いかって! タダなんですよ、コレ!! もう全米が震撼しまくりまくりですよ奥さん!!!(w
で、使い方ですが…まず、上記URLから「Free Download」「Free Converter」の両方をダウンロードします。(※必ず両方が必要です) 両方とも実行ファイルになってるので、サクッとインストールしましょう。 インストールしたら、仮想プリンタに「CutePDF Writer」が追加されます。 ということは…基本的に、印刷ダイアログが出てくるアプリは全てPDFファイルに落とせる(かもしれない)わけです。 これは便利! というわけで、PDFファイルに変換するには、アプリケーションから「印刷」を選択し、出力先プリンタを「CutePDF Writer」にします。 あとはそのまま印刷を行うだけ。 暫くすると保存ダイアログが出てくるので、ファイル名と場所を指定すれば、そこにPDFファイルが出来ています。 う〜ん、素薔薇しい!(ぉ

楽曲確定

というわけで、某許諾申請もしたということで、今回の収録楽曲が確定しました。 詳しくは火曜日中くらいに発表予定でございます。
毎回収録曲がマニヤックだという意見を耳にしますが、今回もかなりマイナーな曲が揃ってしまいました。(^^;) 個人的に驚いたのは、X68Kで名を馳せた「ZOOM」の曲が3曲も入ってること! もちろん、楽曲の良さ(破壊力?)は折り紙つきなんですが、「知る人ぞ知る」(逆を言えば「知らない人は全く知らない」)メーカーです。 それが、示し合わしたわけでもないのに3曲も出るとは…しかも、3曲とも別の人が作ったもので、それぞれMSXユーザとPC98ユーザ…ということで、「???」と疑問符がついてしまいます。(^^;) そういえば、過去にもスタークルーザーの曲が3曲も出てきたり(うち2曲が同じ曲)、どうもうちのサークルは不思議なところでシンクロしてしまうことがあるみたいです。(^^;) ちなみに、私もいずれジェノサイド(2)の曲は作ろうと思ってたので、もしこの時期に暇があったならば、さらにシンクロ度が増していた…かも?(ぉ
で、収録時間ですが…なんとか収まる…のかな??(^^;) なんと79'48"もあるよ! FMPSG001 もかなりギリギリでしたが、今回は過去最高のギリギリ具合じゃないでしょうか。 下手すると、CD-Rによっては焼けないかも…(^^;) その場合は、どっかで5秒くらい削らないといけないかもしれませんな。
というわけで、只今絶賛製作中ですので、発売までしばしお待ちくださいませ〜m(_ _)m