M3-2009秋参加決定&新譜「FMPSG012 -Burning Stone-」楽曲募集

http://taka-p.homeip.net/fmpsg/
http://www.m3net.jp/
今週は夏休みで色々と愉快なことがあって書きたいのはやまやまなのですが、取り急ぎ告知ということで。
遅くなりましたが、サークルFMPSG、今回もM3への参加が決まりました!!
回を重ねるごとに応募者も来場者も増え、遂に今回より会場が変更になります。大さん橋ホールというところで、横浜の更に先(=静岡寄り)だそうで…会場が千葉からまた遠ざかりましたT_T) で、例によって抽選だったんですが、「応募者多数の為、多くの方にご参加戴けるよう計画を再検討云々…」ということで発表が延びたようです。 …ていうか、応募が定員オーバーなのは毎度なんだから、大幅オーバーの場合のプランも最初っから用意しときゃいいのに…とか思ったり思わなかったり。(^^;) 何はともあれ、今回も無事当選することができました。(これで12回連続ですね…っていうか、抽選になったのはここ数年ですが^^;)
…で、新譜ですが、今回のタイトルは「FMPSG012 -Burning Stone-」です。 勘のいい方は見た瞬間わかったかと思いますが、「Stone」=「石」は、ここでは「音源チップ」を指します。 すなわち、「音源が燃えるほどアツくて情熱的な、もしくは使いこなしの激しい曲」というのをイメージしてるんですが…多数決で決まりはしたものの、「ひょっとしてこのサブタイトルが逆にハードルを高くするのでは?」という懸念が。(T_T) ただでさえスケジュールが遅れ気味なのに、今回はアルバム1枚分の曲が集まるんでしょうか…ちょっと不安。(T_T)
というわけで、(前回もやった気がしますが)ここでも楽曲参加を募集しちゃいます。 新譜「FMPSG012 -Burning Stone-」に楽曲参加してみたい、という方がいらっしゃいましたら、是非ともご連絡ください。(連絡先はプロフィール参照) 折り返し、募集要項を送付致します。 なお、現時点では締め切りは8/31ですが…現実的に集まらなさそうなので、恐らく1〜2週間は延びると思います。(そして月末〜月頭に修羅場状態に…T〜T) 我こそは、という方は是非!

WindowsでFMPデータを作ろう!

http://taka-p.homeip.net/dtm/fmp/winfmp.html
先日の日記に書いたとおり「FMP Music Disk」の新作もアナウンスされ、FMPが再燃するか??といった今日この頃なんですが、実は現在、WindowsのFMPデータ作成環境構築に関する情報がネット上にほとんど皆無であることが判明。 確かに、今では個人でもDAWでドライバや音源に縛られず簡単に楽曲を作成することが可能ですので、わざわざFMPにこだわる必要は無いのですが…でも、あれだけ盛り上がっていた(と思われる)FMP界隈の現状がこれではあまりに寂しすぎる…(T_T)
このようになってしまった原因の1つに「Windows上でFMP環境を構築するのは若干敷居が高い」ということがありそうです。 元々あまり情報が無く、更に現状のWindowsにおけるFMP環境(というかコンパイラの「FMC」)がDOS版と一部挙動が異なることで「普通にコンパイルするとOZIファイル(FM6音+リズム6音+PCM4音)が正常に鳴らない」という問題がある上、コンパイラWindowsネイティブ環境に対応していないので「ロングファイル名などを咬ませると正しく動作しない」という話を伺いました。(これは、今現在DOSのしきたり(ファイル名の8.3形式とか)を知ってる人が少なくなっているのにも起因していると思います…「DOSの当たり前はWindowsの当たり前とは違う」ってことですね) 情報が少ない上、DOS版と同じ手順でも正しく動作させることがなかなか出来ないので、正しい環境構築手順がネット上に出てこない、という悪循環に陥ってそうな感じがします。(MummlのFMPスクリプトが.OPIしか無かった理由がよくわかりました^^;)
こんな調子じゃ、ただでさえ少ないFMP人口なのに、FMP Music Disk にどれだけの楽曲が集まるか非常に怪しい…ということで、ここはやはり現役でFMPが使える人の責任としてWindows上でのFMP環境構築手順をWebサイトとしてまとめてみました。 最初は数時間で完了するつもりだったんですが、色々と説明の為の画像とかを作ってたら、気づけば貴重な夏休みを丸二日も使う羽目に。(T_T) でも、ある程度わかりやすいものになっていると思います(と思いたい)ので、WindowsでのFMP環境構築を諦めてしまった方や、これからFMPに挑戦してみたい方は、是非ご覧くださいませ。m(_ _)m 環境が構築できたら、早速データを作って「FMP Music Disk」の新作に投稿しよう! ついでに「FMPSG012」にも投稿してくれると嬉しいですw

Famicompo mini vol.6 開催間近?

http://famicompo-mini.com/
もひとつChiptune絡みの話題を。
毎年夏に開催されていたファミコン音楽のコンペティション「Famicompo mini」ですが、今年はVol.6のアナウンスがされないまま夏に突入し、開催がどうなるのか気がかりでしたが、現在Famicompo miniのサイトには「Famicompo mini vol.6 Coming soon...」の文字が! 現時点では詳細はアナウンスされていませんが、秋頃に開催予定らしい、との噂を耳にしました。 …ただ、10月だとM3とかとモロ被りで拙者涙目。(T_T) そんなわけで、今回はどこまで仕込みができるかちょっと怪しいんですが、何らかの形では参加したいと思います。 皆さんも是非。