昨日の日記のコメントに対する回答

コメントが物凄いことになっていて正直驚きました…(@_@)
特に、ユーザとの窓口に関する不備は、(少なくとも私個人としては)とても真摯に受け止めています。 フィードバックが無いと書いておきながら窓口に不備があったというのは本当に申し訳なく思います。
以下、戴いたご意見につきまして、私なりの考えを回答致します。 なお、ここはあくまで個人の日記ですので、公式の見解ではないことをご了承願います。



[問い合わせの返答が無い件について]
私個人としては、問い合わせのメールを読んでおりません。 私がMSXAに関わる以前の事だったか、あるいはメール受け取りの代表のところで止まっているのではないかと思っております。
しかし、私が関わってから関わるようになってから、ユーザからの要望やMSXPLAYerのバグ改善といったものが来たという話は、数回しか耳にしたことがありません。 もしかしたら、私の係わり合いの無い部分なのでフィルタリングされているだけかもしれませんが、メールが届いており、なおかつ回答を希望されているのに回答が無いのだとすれば問題だと思います。 この件は、早速内部で改善要望として出させていただきました。
但し、内部では「匿名で出された意見を全て鵜呑みにはできない」といった意見もあります。(今回の件は、ホームページの件も含み、当方の不備だと私は感じています…が、匿名だと無責任な発言が出る可能性があるので、そういった意味では理解もできます) 匿名でメールを出されていた場合、そういった部分で優先度が下げられている可能性も否定できません。 今後MSXアソシエーションにご要望を出される場合は、お名前を明記の上、返信希望であればその旨を書いていただけるとより確実ではないかと思います。
また、この日記はあくまで個人の日記であり、ここを公式のサポートページとするわけにはいきません。 建設的なご意見であればありがたく頂戴したいと思いますが、今後ご意見等ございます場合は、是非MSXアソシエーションへお寄せいただければ幸いです。http://www.msxa.org/

[MSXアソシエーションのホームページの内容が古い件について]
内容が古いのは、正直私もそう感じていました。(^^;) 現状はホームページの更新を一人で担当しているらしく、その方が多忙な為、更新が後手後手にまわっていたように見えます。 今後は、内部の複数の人で更新できるような環境を整え、手の空いた人が順次更新できるよう、改善案を出しました。 実現されれば、早速私のほうからでもホームページの更新を行いたいと思います。

[スロット数とMSX2システム化について]
この2つは、内部で最優先事項として動いています。 実は、私も最初に使ったMSXが1スロットだったので、沙羅曼蛇がクリアできなくてクヤシイ思いをした人なんです。 ですから、2スロット化のご意見は痛いほどよくわかります。(^^;) このへんを踏まえて、2スロット化は是非とも実現させたいとは思っているのですが…こちらは、どうしてもコストの問題が関係するので、実現をお約束できるものではありません。 しかし、現在ある端子をどれか削ってでも2スロット化したい、という思いはあります。
また、MSX2システムに関しては、かなり実現の方向で動いているようです。 まだ私の口からはお話できる段階ではないのですが、じきに発表があるかもしれません。 どちらかというと、2スロット化よりもこちらのほうが実現可能性は高そうです。

[自作プログラムをROMカートリッジで、の件]
これは、実現性でいうと正直かなり難しいと思います。 そもそも、1チップMSXの販売数が5000〜10000(現実問題として、5000台出るかどうかさえ怪しい)です。 すなわち、最大でも市場がそれだけしか無いわけです。 それが市販ゲームであるならまだしも、1本単位となるとほぼ無理に等しいような気がします。
ちなみに、MSXの同人ハードとして、似非RAMというものがあります。>http://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/ese/eseram.html これは、既存のMSXメガロムカートリッジを改造してSRAMに載せ変え、それをそのままディスクストレージとして使えるというものです。 これを使えば自作ソフトをROMカートリッジとして動作させることも不可能ではありません。 現在では市販はされていないかもしれませんが、回路図が公開されてますので自作は可能です。>http://www.big.or.jp/~saibara/msx/ese/index-j.html 考案されたのは、今回の1チップMSXの考案者でもある、似非職人工房さんです。>http://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/ese/
(追記)似非ROMというものもあるそうです。 こちらは、一度ファイルを書き込むと電池不要で消えませんので、こちらのほうが実際のROMカートリッジに近いようです。
http://www.hat.hi-ho.ne.jp/tujikawa/flashrom/flashrom.html

[ライトユーザへのアピールの件(疑問への回答など)]
大変参考になります。m(_ _)m 確かに、このような根本的な部分に様々な疑問があるのは事実だと思います。 このあたりは、今後予約ページまたはMSXAのページで徐々に取り上げていきたいと思います。

[ケースデザインについて]
実をいいますと、根本的にそこをデザインする段階まで至っていません。 それは、部品配置及びケースサイズが決定していないからです。 これは、前述の2スロット化か否かの部分が深く関わっています。 しかし、時期的にタイムリミットが近づいていますので、今月末くらいまでにはこの部分も決定するかと思います。
そういえば、ケースデザインも公募するとかいう話も出ていた気がしますが、今は前述の理由でまだそこをはっきり検討するまでに至っていないように見えます。 もし公募となれば、是非色々な案を出していただけると嬉しいです。(^^)
ただ、いくつか問題がありまして、ケースを豪華にすれば、その分コストが厳しくなるわけです。 スロット数を削るかどうかの話をしているくらいなので、ケースを豪華にするのはかなり厳しいと思います。(予約ページに『簡易』ケースと書いてあるのはその為だと思います)
また、基板形状ですが、基本的に試作機と同様の形状になると思います。 すなわち「縦長」です。 そうなると、MSXというよりはファミコン的な形状になるかと思います…(^-^;) 従って、基板サイズと同様のケースとする場合、横長である既存のMSXと同等にするには少々難しいかと思います。
ちなみに、私が伺った話ですと、どこかの同人サークルで、陶器製?の1チップMSX用ケースを販売することを検討しているところがあるそうです。 無いものは自作して作ってしまう…というのも手かもしれません。

[電子ブロック的な見せ方、というご意見について]
すみません。 電子ブロックというものを私がよく存じ上げないのですが(今度詳しい人に聞いておきます^^;)、書かれている「1チップMSXのここをいじるとこう変化します」というのは面白いアイデアだと思いました。 実際、ここまで開発できる余裕があるかどうかは難しいですが、そういう見せ方ができれば、1チップMSXの「ユーザが自分で機能をいじる楽しさ」が明確となって面白いですね…というか、本当に実現できれば私も欲しいかも。


というわけで、様々なご意見ありがとうございました。m(_ _)m 有用であると思われる意見は、是非フィードバックさせて戴きたいと思います。
なお、先ほども書きましたが、本ページはあくまで個人の日記ですので、今後ご意見等ございましたら、是非MSXアソシエーションにお寄せいただければと思います。 どうぞご了承のほどよろしくお願いいたします。m(_ _)m