LPICの概要

http://lpi.or.jp/
今日は、定時後に自社に戻って、LPICという資格試験の概要とかの勉強会に参加しました。
元々、この勉強会は新入社員対象(必須)で、我々はオマケ…のはずですが、来てみたら身内である我々しか来てない! 新入社員全員バックれやがった!!!
仕方ないので、講師も受講者も全員身内といった状況で開始。 LPICってのは、簡単に書くとLinuxの技術認定資格…だそうです。 しかし、Linuxと云われてもどんなのが出題されるかさっぱりワカラナイわけで、そのへんをLinuxの概要なんかも含めて色々説明を受けました。
とりあえず、Level1に関しては、Linuxのサーバ管理を行うにあたる基礎的なコマンドの使い方等が出るらしいのですが、これがまた難しい! 単にコマンド名を答えるわけではなくて、特定のオプションに関する問題だとか、コマンドを実行する順番など、実際に使ったこと無いとなかなか難しそうな雰囲気。 だいたい、オプションなんて、わかんない時は man だとか --help で表示させてから実行する人なので、いきなりオプションはどれか??なんて聞かれてもさっぱりワカリマセン… でも、実際に今回の講師をされた方は物凄く詳しい方で、「このオプションを使うとこうなって、アレがこうでコレが…」みたいな感じで、どんどん話を脱線させながら初心者にはまるで理解不能な話を進めて行きます。 …うーむ、まるで魔神語で会話する人みたいだ。(ちょっと違う
実際に試験を受けるかと云われると現状ではかなり難しそうですが、自宅にサーバも持ってますし、この程度なら知っておいて損は無いのかも、とは思いました。 うちの自宅サーバも随分昔から動かしてるので、夏休みくらいに一度システムを全入れ替えしてみたいですね。