USB接続ストレージが遅すぎる

うちのPCは、nForce3 150 を搭載したコレなんですが、スペック上はUSB2.0を搭載しているはずなのに、USB接続の外部ストレージがやたら遅いのでココ最近かなりゲンナリ気味です。(T_T)
そもそも、USB接続のオーディオモジュールの音がプチプチ切れる時点で怪しいとは思ってたんですが、iriverのポータブルオーディオへの転送もかなり遅い。(以前使ってたのがUSB1.1しか対応してなかったので、新しいUSB2.0対応機種で速くなるかと期待してたのに…) 一番致命的だったのが、最近導入したUSB2.0用の外付けHDDケース。 以前使ってたIEEE1394の5インチ外付けケースにDVDドライヴを増設したので、以前そこに入れてたHDDをUSB接続に替えたんですけど…これがもー腹立つくらい遅いの! 例えば、数百メガ分のファイルをドライヴ間で移動させる場合、以前のIEEE1394同士の接続だと30秒〜1分程度で終わってたんですけど、USB2.0ドライヴ→IEEE1394ドライヴの移動だと、なんと15〜20分くらいかかるんですよ。 前のスピードを知ってるもんだから、正直使ってられません。(T_T) これじゃ、USB1.1と何も変わんないぢゃん!
で、BIOSの設定を見直してみましたが、ちゃんと2.0も有効になってるっぽい。 BIOSをアップデートしようと思ったんですが、メーカーサイトを探してもこの機種のBIOS最新版が存在しませんでした。 となると、USBの相性問題か?と思ったりするんですが、自前でUSBボードをつけようにも、キューブ型なので拡張性が無く、なんとPCIバスが1本しかありません。(T_T) ココには既にキャプチャボードを増設してるのでこれ以上入りません。(T〜T)
もしかしたら、USB自体に何か制限があるのかと思い、色々と調べてみると帯域制限とかいうのが絡むっぽい雰囲気。 確かに、USBコントローラのプロパティを見ていると、システムで使う帯域が10%とか20%とか書いてある。 ただ、ユーザでこの帯域を変更できるのかと思ったんですが、その設定項目が見つかりません。 もしかして、USB接続機器を減らしたらちょっとは速くなるんでしょうか…?? 何か良い処方箋やチェックすべき項目などご存知でしたら、是非教えていただけると嬉しいです。
…なんかゲンナリし過ぎて妙に体調が悪いので今日はもう寝る!