USB接続HDD

以前、日記で遅い遅いと書いたUSB接続のHDDですが、あれから色々試してみたところ、ついにスピードが改善しました! それは…前面ではなく背面のUSBポートに接続すること。 とりあえず、接続してたマウスをUSBではなくジェンダーチェンジャー経由でPS/2ポートに接続、空いた背面ポートに外付けのHDDをUSBで接続しなおしました。 すると…今まで高々200MBのファイル転送に10分近くかかってたのが、わずか10秒程度に! 速ッ!! …ていうか、やっと本来のスピードを取り戻したといった感じです。 そういえば、うちのマシンは元々前面に2ポートのUSBがついてるんですが、FDD兼メモリカードリーダーを接続する時に内部USBポートが必要になったので、前面のUSBを1ポート殺して、そこに前述のデバイスを接続していたんですね。 このトリッキーな使い方が影響したのかどうかわかりませんが、そういえば前面ポートだけは以前からUSBメモリやUSBハブがうまく動作しないなんて事があったのも今頃思い出しました。 本当はちゃんと原因を調べたほうがいいんでしょうけど…とりあえずHDDが速くなったからいいや。(ぉ
ちなみに、外部USBオーディオ(SE-U55GX)で再生時に音が切れるorノイズが乗る現象なんですけど、昨日気づいたのが、Winampだと何故か著しくノイズが乗る場合がある、という事です。 年末にnero7を買った時にオーディオプレイヤーがついてたんですが、そちらで再生するとほとんど音が途切れません。(たまたまかもしれませんけど) 何故なんだろ?? WinampのVisualizationは非表示なんですがねぇ。 ただ、Winampが使えないとChiptune系の各種プラグインが全く使えず、これらの特殊フォーマットの楽曲が演奏できないので、結局は使えないなぁ…といった感じ。(KbMediaPlayerという選択肢もあるのかな…音切れるかどうかまだ試してませんが) 最近、手持ちのCDをiriverのプレイヤーに入れて持ち歩くことが多いので、HDDにも結構な量のMP3が溜まってきました。 そろそろ、PCのオーディオファイルをちゃんとした音で再生できるような環境を考えないといけないなぁ、と思う今日この頃です。(チップセット内蔵?のオーディオだと不都合は出ないんですが、えらい音悪いのでヤな感じですT_T)