音楽的人生:楽器編

というわけで、先日は主にゲームミュージックとか打ち込み音楽について書いてみましたが、なんとなくそれ以外の音楽についても突発的に書いてみたくなったので、過去に関わった(チップチューン以外の)楽器を中心に取り上げてみます。
 
小学校時代:
いつ頃からかは覚えてませんが、当時エレクトーン教室に通ってました。 エレクトーンとは、ヤマハから出ている電子オルガン(※エレクトーンはヤマハ登録商標で、電子オルガン自体はカワイなどからも出てました)で、タッチレスポンスが無いため鍵盤が軽く、独特の軽い音がするのが特徴でした。 なんでエレクトーン教室に通ってたのかは全然覚えてないんですけど、上手く弾けなくて音楽が嫌いになりかけてたようなトラウマな記憶が。(^^;) ちなみに、エレクトーンが弾けるからといって、ピアノが弾けるかというと、実は全く弾けません。(T_T) ピアノの鍵盤はエレクトーンとは全く比べ物にならないほど重いってのも1つの理由ですが、エレクトーンって左手は指1本でコードからアルペジオからリズムまで全部やってくれるので、その機能を使えば和音を手で弾く必要が無いんですよね。 そんなわけで、右手はそこそこ動いても和音がまるで弾けないので、そんな親切な機能が無いピアノはまるで弾けない…というわけです。
で、小学校4年の時に、今もちまちまと続けてるクラリネットを吹き始めます。 これは、当時の友人が通っていた小学校にあった「ファンファーレバンド」に誘ってくれたのがきっかけでした。 クラリネットは、うちの親父が趣味で買ったものの、ほとんど吹かずに押し入れにしまっていた安いプラ管のものを譲り受けて吹いてました。 最初は音がなかなか出なかったものの、音が出てある程度自由に吹けるようになるとコレが面白い! 今も職場でやってますが、ミュージックエイトという、誰でも知ってるようなメジャーな曲の譜面をリリースしている会社のやつをよく吹いてた記憶があります。 また、運動会ではマーチングなども経験したんですが、アレは難しい! 譜面を暗譜するだけではなく、歩くパターンまで覚えないといけないんですよ。 本番に歩く方向を間違えて赤っ恥かいた事が何度あったことか…(^^;) あとは、市民会館というところで大勢のお客さんの前で曲を吹いたことも何度かありましたっけ。 いざ幕が上がると、緊張して頭の中が真っ白になり、その時の記憶がすっぽり抜けてしまってます。(T_T) その時に吹いた「序曲・タンブリッジ」という曲が大好きでした。(近年、その曲が収録されたCDをオークションで発見して入手しました。 いいなぁ…この曲) ちなみに、一時期クラリネットに飽きて、何故かシンバルを担当してたことがあったんですが…あのクラッシュシンバルって奴が想像以上に重たくて、手首が疲れて大変だったので1ヶ月経たないうちにやめてしまったのでした。(^^;)
その他、小学校の音楽の授業でいくつかの楽器を使いましたが、特に印象に残ってるのが足踏みオルガン。 要はデカいピアニカで、口で息を吹くかわりに足踏みで空気を送り込んで音を出すオルガンなんですが…ほとんどのオルガンは空気タンクが破れていて、普通に踏むだけだとほとんど音が出ない! …というわけで、ちゃんと音を出すために、連続でペダルを踏まなきゃいけないので、弾いてる間は音楽の授業なのに何故か徒競走をしてるような感じで、弾き終わった後は何か違う充実感があったのでした。(w
 
中学校時代:
とりあえず、吹奏楽部に入ってクラリネットを継続してました。 小学校の頃と違い、ちゃんと練習して吹奏楽コンクールで全国大会を狙おうといった感じの活動だったので、先輩がえらい厳しかったです。 合宿の時は、正座のあと、態度が悪い人を角材で尻を叩いたりなんかしてたっけ。 今考えると、ノリは完全に体育会系ですな。 顧問の先生も凄く厳しい人で、例えば音程を合わせる訓練では、チューナー(音程を測る装置)を先生がチェックしながら1オクターブ分を1音づつ半音で鳴らしていき、最後にずれていた数だけ手のひらを竹の棒で叩かれるという、今考えるとかなりヒドいことをしてました。 …私ですか? もちろん13発パーフェクトに叩かれましたよ。(T〜T) しかし、半年後に成績がガックシ落ちてしまい、それが吹奏楽のせいだということで辞めさせられてしまいました。(っても、半分は練習が厳しすぎるから自分で希望したのかもしれない) 半年しか所属してませんでしたが、凄く濃いぃ日々だったので、今でもよく覚えてます。 この頃に吹いた曲は好きな曲が多くて、コンクール課題曲の「風紋」とか「ハロー!サンシャイン」、自由曲として吹いた「大阪俗謡による幻想曲」、最後に舞台で吹いた「セイントアンソニーバリエーション」なんかが特に好きでした。 「大阪俗謡による幻想曲」は、何故かパート譜が無くて、パートリーダーの先輩がスコアから切り貼りしてパート譜を作ってたんですが、その時にどこか間違えたらしく、何度吹いても他のパートと長さが合わないので、コンクールの時までその時のフィーリングで誤魔化してた気がします。(ぇー
吹奏楽部を辞めてからは、ベーマガ等を読んでパソコンで曲を作る楽しさを覚えてしまい、打ち込みを始めることになります。 そのへんの話は先日の日記を参照、ということで。
他には、授業でリコーダーなんかを吹くわけですが、中学で吹いてたのはアルトリコーダーというやつで、小学校で吹くソプラノリコーダーより一回り大きく、音域も違うやつでした。 …んで、暇なときにやってたのが、ソプラノリコーダーとアルトリコーダーの2本同時吹き。(w この2本は音域が違うので、それぞれ片手で上半分の穴を押さえると和音が吹けるんですね。 それを使ってユーミンの「守ってあげたい」とか一人アンサンブルで吹いてた記憶が。(人前で吹いたことはありませんけど…^-^;)
あとは、楽器じゃないけど3年の時に合唱部に一時期お手伝いとして入っていたことがあります。 確か、合唱部が女性ばっかしで混声合唱ができないということで誘われて、その時同じクラスだった男子数名で一緒にやってました。 この頃はプライベートでも色々あってご迷惑をかけた人もいたりして本当に申し訳ない限りです。m(_ _)m
 
高校時代:
高校時代は、コンピュータ部でMSXとか使って曲作ってた記憶しか無いなぁ…高校時代は、小学校からちまちま続けてるクラリネットを唯一吹いてない時期でもあります。
 
大学時代:
なんと、大学には吹奏楽団ではなく交響楽団(!)があり、そこに所属して2年半ほど吹いてました。 交響楽団というだけあって、メインはクラシック。 かなり難しい曲もやってた記憶があります。 あと、定期演奏会では指揮者の方を外部からお呼びしてやってたんですが、その方が凄く厳しい方で、ちょっとでもダメな演奏をすると、指揮棒が飛んでくるといった感じでした。 私も何度指揮棒を投げられたことか…(^^;) また、学園祭の時期にはクラシックから離れた曲もやってまして、当時流行ってた「シャ乱Q」の「ズルい女」とか「東京砂漠」とか「妖怪人間べム」なんてのも吹いた記憶が。(^^;;) あと、クラリネットなのにプラ管というのが密かにコンプレックスだったんですが、「プラ管=プラスチックなんだから、プラモデルと一緒じゃん!」というわけで、何を思ったか突然クラリネットを分解し、水性ホビーカラーで色を塗ってしまったのもこの頃です。(w そんな感じで過ごしてきた交響楽団時代ですが…まぁ色々思うとこありまして、2年半で辞めてしまいました。 その際は各方面に色々とご迷惑をお掛けしました。m(_ _)m
その他、大学に入ったときに、ヤマハのキーボード(鍵盤楽器のほう)を衝動買いしたものの、全然弾かなくてそのまま軽音の友人に貸してなかなか返ってこなかったりなんかもしましたっけ。 ちなみに、軽音は大学3年の頃に一時期入ってまして、楽器ではなくヴォーカルをやっておりました。 ライブは2,3度しか出てませんが、人前で唄うのが結構楽しかった記憶が。
 
就職後:
出向先の職場で、ある日たまたま見かけたポスターなんですが…涙目のウサギのイラストの上に「クラリネット奏者募集」の文字が。 その下にはクラリネット奏者がいないと演奏会が開けません」との一文が涙を誘います。(^^;) そもそも、吹奏楽団があることすら知らなかった私ですが、せっかくなので見学に行ってみることに。 その時、「楽器があるようでしたら持ってきてください」との事で、楽器を持っていくと、いきなりその場で吹くハメになり、気づけばその場で入団させられてました。(w 今の職場の吹奏楽団は、コンクールに出るとか技術を追求するとかいう団体ではなくて、あくまで趣味で楽しく、たまに地元のイベントでみんなが知ってる曲を吹いてみんなに楽しんでもらいましょう…という、ある意味ゆる〜い団体なので、私にとってはむしろ心地よいです。(^^) もちろん、コンクールを目指すようなストイックな雰囲気も嫌いではないですが、色々な趣味や本業が忙しい状況で、趣味の音楽までストイックになってしまうときっと嫌になるだろーなぁ…ということで、今の楽団は私にとって非常に居心地の良い場所です。 気づけば今年で4年目…ということで、4年連続でクラリネット吹いてるのは初めてかもしんない。(@_@) 現在、2代目のクラリネットを着色中で、デビュー待ち状態でございます。
他には…そういえば、浅倉大介のディーヴァの音に憧れて衝動買いしたヤマハDX7-IIFDがあるんですけど、音色エディットがややこしいのと場所を異様に取るので、結局使わずにしまってあったりします。 純粋に音色だけ楽しむんなら、XGプラグインボードを買ったほうが良かったかなぁ…とちょっと後悔。 でも、これもそのうち何らかの形で使ってみたいですな。
 
そんな感じで、実はチップチューン以外にも色々やってます。 あんまりネットでこういう話をしてない気がするので、たまにはこんな話でも…ということで。