エンベデッドシステムスペシャリスト、やっと取れました。

http://www.jitec.ipa.go.jp/
情報処理系の会社で組み込み系システムエンジニア(もどき)をやっている身としては、そろそろコレも取っとかないと…というわけで、最近は毎年受けてたこの試験、三度目の正直でやっと受かりました!

今回からシステムが若干変更になったんですが、今まで1つだった午前試験が2つに分かれてしまい、正直なところ受ける側としては足切りされる機会が増えて迷惑なことこの上ない感じですが(T_T)、なんとか受かってて助かりました。(ご存じない方の為に書いておくと、情報処理技術者試験は6割以上正解してないと受からないんですが、これがトータルで6割ではなく午前I,II,午後I,IIそれぞれ6割超えてないとその時点で足切り強制終了という容赦無いシステムになってます) 特に、午前Iは知らないと絶対わからない法令とかの問題が多く(要はあんまり実務に関係無い問題が多い)、他が全部出来てるのに午前Iなんかで落とされた日にゃぁ最悪ですわ。(まぁ、午前Iだけは一度受かると暫く免除されるんですけどね…逆に考えると午前Iだけ出来てなければ資格も免除も一日かけて解いた苦労も全部水の泡、って事ですT_T) まぁ、午後試験の採点は恐らく手作業でしょうから、午前試験で足切りやんないと採点するほうが大変なのもわかりますが…だからって実務じゃほとんど使わないような問題ばっか出すのはそろそろ勘弁してください…(T_T)
逆に、(2年前に受けた時にもおんなじ事書きましたが午後試験(特に午後II)は、情報処理系の試験の中でも特に面白い問題が多いと思います。 実際に仕様書が出てくるので、頭使って自分で組み立てていく感覚とか、問題が起きた場合に如何にして対処していくか等々…ある意味推理物のアドベンチャーゲームとかやってる感覚に近いものがあります。 この業界にいて仕事で修羅場をくぐった事のある人なら、是非一度は受けてみると良いと思います。(逆に、実務で場数を踏んだ事の無い人には結構厳しいかもしれない…けど、コレが取れるレベルなら確実に実務で役立つと思います)
…まぁ、何はともあれ、コレが取れたことで会社から奨励金が戴けるのが一番嬉しかったりしてw 某ナスは(うちの会社に限らずどこもそうですが)期待できないですし。 助かりました、マジで。

最近「似てる」と思ったもの(※個人の感想です)

その1:木村カエラが出てるホットペッパーのCMソングとワンダーボーイの1面BGM
http://cm.hotpepper.jp/
http://www.youtube.com/watch?v=J323JguGX9s&feature=PlayList&p=3AE6CB32C57EEFB5&index=1
冷静に聴くと結構違うんだけど、譜割りが全く一緒なんで、聴いた瞬間脊髄反射的に「あっ、ワンダーボーイだ!!」ってw(※高橋名人の冒険島ではありません)
…同じ事思ったの多分私だけじゃないと思うんだけどなぁ…(特にこのブログを見てくださってるようなゲームミュージック好きな方とかならたぶん)



ワンダーボーイとか、色々入ってます。
(Amazon) LEGEND 80’S SERIES「セガ アーケード80’S VOL.2」




ワンダーボーイ系だけ聴きたいならこちらがオススメ。
すみません。 今確認したら初代ワンダーボーイだけ入ってませんでした(T_T)
もちろん、「ワンダーボーイ モンスターランド」(※ビックリマンワールドではry)をはじめとする楽曲群は超オススメです。

「モンスターワールド コンプリートコレクション オリジナルサウンドトラック」





その2:Perfumeのニューアルバム初回版ジャケットと電気グルーヴのインディーズのアルバム「662 BPM BY DG」の裏ジャケ



(Amazon) トライアングル(初回限定盤) [CD+DVD] [Limited Edition] / Perfume




(Yahoo!オークション) 【帯付CD】電気グルーヴ「662 BPM BY DG」




Perfumeのニューアルバムを買って「このジャケ、どっかで見た事あんなぁ…」と思ってたらコレでしたw これも(たぶん)偶然なんでしょうけど…
Perfumeのほうは、最近のシングル曲はいまいちピンと来なかったんですが、このアルバムに関しては「Night Flight」「I still love U」の2曲が個人的に超お気に入りなので、完全に元が取れました。(^^) しっかし、前者は「何か」を狙いすぎな雰囲気ですけど…まぁ個人的にグッと来る曲なので詮索するのはやめておきましょう…(^^;)
んで、電気グルーヴのアルバムはというと…正直、「A」あたりでハマった拙者にとっては猛毒過ぎてキッツイなぁ…と。(でもVOXXXは大好きw) ちなみに、このアルバムに入っている「B・A・S・S」は、篠原ともえがデビューシングル「チャイム」のB面でカヴァーしてたりします。(しかもシングルにしか入ってないので今から手に入れるのは結構難しいかも…と思ったけど中古ならAmazonで普通に売ってますね^^;) 流石に原曲のエグ過ぎる歌詞の部分はカットされてますけど。(^^;) 興味のある方は是非探してみてください。(個人的にはA面の「チャイム」のほうが名曲だと思いますが…こっちはアルバムで聴けるので、割と手に入りやすいかと)

(Amazon) チャイム [Single] / 篠原ともえ+石野卓球




(Amazon) スーパーモデル / 篠原ともえ



…そういえば、電気グルーヴってまた新譜が出るそうで。 今までずっと沈黙してたと思ったら急にリリースが増えて謎。 個人的には、初回限定版についてるDVDに入っている(らしい)ピエール瀧の体操42歳」が激しく気になりますw



(Amazon) 20(初回生産限定盤)(DVD付) [CD+DVD] [Limited Edition] / 電気グルーヴ



「はてなMML」の動作確認も兼ねて捜索願い

実は、「はてなダイアリー」にはMML記法で日記内に音楽を挟み込める機能があるらしいので、そのテストも兼ねて、昔から引っかかってる「よく耳にするけど元ネタがわからない曲」を貼ってみたいと思います。(※うろ覚えなので豪快に間違えている可能性があります)
その1。(超イントロだけ)

t120l16 @2 o6 c r e-rg re-rg re-r g re-r  c r e-rg re-rg re-r cr e-r;
t120l16 @2 o5 g r<c re-rc re-rc r e-rc r >g r<c re-rc re-rc r>gr<c r;
t120l16 @2 o3 c<c c>cc rr rc rc r<c rr r >c<c c>cc rr rc rc r<cr r r;

確か、80年代にワイヤーフレーム風のCG(脳の輪切りとかそんなの)とかが出てくる場面でよく流れてたテクノ調の曲です。 クラフトワークか初期の久石譲かなー、と思っていくつかアルバムを聴いてみたんですが、ソレっぽい曲が見つからず。 未だに謎のままです。

その2。

t150l8 @2 o6 c+1& c+d>g+frg+4a <l16g+g+g+g+g+r8.g+g+g+g+g+r8.;
t150l8 @2 o5 g+1& g+g+f drf4 f  l16e e e e e r8.e e e e e r8.;
t150l8 @2 o3 c+c+fg+bb<c+>bc+c+fg+bb<c+>b >g+g+b<c+eef+e>g+g+b<c+eef+e;

こちらは、多分「天才!たけしの元気が出るテレビ」の初期のCMソングだった気がしますが、他でも聞き覚えが。 サックスの怪しい音色がたまりません。 原曲が手元に無いので、こちらは思いっきり原曲と違ってる気が…まぁ手がかりとして雰囲気だけも、という感じでひとつ。

もし、これらの原曲をご存知の方がいらっしゃいましたら、コメントでお寄せ戴ければ幸いです。(可能であればどのアルバムに収録されているかも教えていただけると嬉しいです)

東国原知事を個人的に応援してみるてすと

http://www.sonomanmahigashi.net/
というわけで、云わずと知れた宮崎県の知事であり、最近は自民党からのオファーに「私を次期総裁として衆院選を戦う覚悟があるのか」と言い放ったことで話題になってます。
私自身も宮崎生まれ宮崎育ち(なんだけど今は千葉県在住…はいいんだけど、誰だよ!新しい千葉県知事に票入れたのT_T 私は胡散臭いと思って真っ先に候補から外してたのに)なので、宮崎に様々な恩恵をもたらしてくれたのは(元)宮崎県民として嬉しい限りです。
ただ、最近の報道を見てると否定意見が8割くらいだって? 本当かいな?? マスコミがそうなるよう仕向けてるような気がしてならない今日この頃、ちょっとだけ?この方向性に異を唱えてみたいと思います。
第一報をニュースで見た時、久々にニュースで大笑いしましたよ。 何がって? とにかく「痛快」の一言ですわ。 与党が声かけてきたのって間違いなく東知事の「人気」にあやかってきたわけじゃないですか。 最近の選挙を見ても、「とりあえず人気のある人を比例区に突っ込んどいて票を集めよう」って魂胆が見え見えだもん。 それを知ってるからこそ、東知事も「じゃぁ、私を総裁候補にするくらいの覚悟はあるんですか?」って返したわけですよね。 それは「自身の人気だけを安く利用される気はさらさら無い」って云ってるのと一緒です。 当然、党内から反発の声が上がる中、次の日には「あなたのほうが顔を洗って出直したほうがいいんじゃないですか?」って。 素晴らしい! ホント、その通りですよ。 拙者が女性なら間違いなく惚れてますw
今党内で反対してる人とか、最近の世論調査で反対を唱えてる人って、東知事の事をどこか見下してるんだと思うんですよ。 「お笑い芸人出身者に何が出来る?」「昔捕まったりしてたじゃん」って。 …でもさ、東知事になったことで宮崎の知名度は飛躍的に上がったわけだし、特産品も売れまくって物凄い経済効果を叩きだしたはずなんです。 実績はあるじゃない。 もちろん、これは成果の一面でしか無いので、東知事の全てが凄いかといえばそこまではわからない…けど、少なくとも結果は残してる。 逆に、今反対している政治家の方って、確実に東知事以上の結果を残せてると云える人って何人いるんだろう?? 結果も残せず、国会で居眠りとかしてるような人に東知事を見下す権利なんて無いと思うんですが。 逆に、東知事はそれだけの事を云える権利があると思う。
あと、宮崎県民が「東知事の国政転進に反対」って気持ちはよくわかる…けど、だからといって東知事を宮崎に縛り付けとくのも可愛そうな気もします。(というか、最近の「東知事の印象が悪い」って世論は、宮崎県民の「国政に出る前に宮崎にもっといて欲しい」という部分が、いつの間にか「世論は東知事に否定的」とマスコミの都合の良いように巧みに摩り替えられている気がする今日この頃)
東知事のおかげで宮崎は有名になりました。 だけど、任期が今後永遠に続くわけじゃない。 いずれは違う「顔」を選ぶ必要が出てくる。 それが早いか遅いかの違いでしか無いんじゃないかなぁ。 むしろ、「俺がやってやるぜ!」って人がどんどん出てきたほうが健全だと思いますし、東知事の手腕があれば「国政で何かを変えてくれそう」という期待ができます。 宮崎県知事になった時もそうでしたが、今はある意味千載一遇のチャンスだと思うので、本気ならばとことん突っ走ってもらいたい所存です。
…とか云いつつ、結局誘惑に負けて比例選に名前を連ねるだけ、みたいなグダグダな結果になっちゃったらちょっと幻滅だなぁ…(^^;) ここは、中途半端に自分を安売りせず、「総裁になってやるぜ!」的な気合いを今後も見せて欲しいところです。